七五三・お宮参り・家族写真の撮影なら静岡・浜松にあるシイキ写真館 ボンフルールへ。一生の宝物になる七五三・お宮参り等の家族写真を撮影します。
子供の撮影で「なかなか笑ってくれない…」「途中でぐずってしまった…」という経験はありませんか?
実は、その原因の多くが撮影前のコンディションにあります。
特に、お昼寝とおやつのタイミングは、撮影中の機嫌や集中力に大きく影響します。
今回は、プロの現場で実践している“時間調整のコツ”をご紹介します!
ポイント①
お昼寝は“少し前倒し”が理想
• 撮影直前に起こすと、寝ぼけ顔や不機嫌モードになることも
• 普段より30分〜1時間早めにお昼寝をスタートすると、撮影時間にちょうどエネルギー満タン状態に
• 撮影が午前の場合は、朝の起床時間を少し早めるのも◎
ポイント②
おやつは“撮影直前ではなく30分前”
• おやつ直後だと口のまわりが汚れやすい&歯に食べ物が残ることも
• 少し時間を空けることで、撮影時にすっきりした顔に
• 糖分補給は集中力を高める効果があるので、バナナ・小さなおにぎり・ビスケットなど腹持ちの良いおやつがオススメ
ポイント③
「お気に入りアイテム」をお守り代わりに
• お気に入りのぬいぐるみやタオルがあると安心感アップ
• 撮影の合間に抱っこさせて気持ちを落ち着ける
• 小物として写真に映しても可愛い仕上がりに
• いつも遊んでいるおもちゃをお持ちいただくと、場所見知りの子でもご機嫌になりやすいです❀
ポイント④
当日の朝は“ゆったりモード”で
• バタバタ準備は子供にも緊張が伝わりやすい
• 前日の夜に衣装や小物をセットしておく
• 朝は「今日は楽しい日だよ〜」とワクワク感を伝えてスタート
• 3歳女の子の七五三の場合におすすめなのは、事前にヘアメイクの動画を一緒にチェックしていただくこと!
楽しみがいっぱいあることを、ぜひ沢山伝えてあげてくださいね!🌷
ポイント⑤
その他気をつけるとなお安心なポイント!
• 撮影は、多少予定がズレても大丈夫なように“少し余裕のあるスケジュール”で
• 眠い・お腹すいた状態は笑顔が減る最大の原因💦
• お昼寝とおやつのリズムを整えるだけで、子供の集中力がグッとUP
撮影前の時間調整は、準備や服選びよりも大切なポイント。
お昼寝とおやつのタイミングをちょっと工夫するだけで、驚くほどスムーズに、そして笑顔いっぱいの写真が残せます!✨
撮影当日は、子供の“ごきげんタイム”を味方につけて、素敵な思い出を残しましょう♡